*
府中TM歩こう会
第90回

『東京の下町・谷根千散策』

2015.12.13(日)

(記) 大野真美(S42文) 

いつもの歩こう会の晴れやかな天候と異なり、今日の空は雨もよい、玄関を出た途端家の中に入って折り畳み傘を取ってきた。

東京メトロ千代田線根津駅に13名が集合して爽やかな朝の挨拶を交わした。権平さんの奥様が初参加でいらして、とても嬉しかった。

権平さんご夫妻

権平さんご夫妻

谷中・根津・千駄木の総称である「谷根千」巡りは根津神社からスタートした。
ここは1900余年前に日本武尊(やまとたけるのみこと)が創建したと伝えられる。荘厳な姿の一言に尽きる。黄色に染まった銀杏や真っ赤などうだんつつじが目にまばゆかった。境内に200基立ち並ぶ朱塗りの鳥居も圧巻だった。家族の健康と平安を祈願した後、次の目的地の観音寺に向かった。

健康と安寧を願って

健康と安寧を願って


朱色の鳥居前で

朱色の鳥居前で

この界隈は戦災を免れたため、古い町並みが残り、レトロな風情に包まれている。数多くの寺社があり右も左もお寺ばかりで、観音寺のあり場所を地元の人に尋ねたのだけれども分からなかった。道に迷いつつ見つけたのは、土と瓦を交互に積み重ねて作った土塀に、屋根瓦を葺いた珍しい築地塀だ。言葉では知っているが初めて見た塀、"百聞は一見に如かず"であった。

観音寺の築地塀

観音寺の築地塀

次に向かった先は全生庵。幕末から明治維新に殉じた人々の菩提を弔うために山岡鉄舟が創建した寺で、名の知れた人の墓があったが覚えきれなかった。自分の尊敬する人の墓の前で写真を撮る人もいた。

山岡鉄舟の墓前で新井さん

山岡鉄舟の墓前で新井さん

時々小雨が降る中、歩き出して4時間経ち、一休みしたいし、お腹も空いてきたのでお蕎麦屋さんに入った。お昼の混雑時に私達全員が共に食事ができる店が見つかり、ラッキーだった。めいめい好きな品を注文し、1時間後、皆満ち足りた顔をして店を出て、生誕150年を記念して2年前に開館した森鴎外記念館へと向かった。

記念館ではガイドさんの説明を借りて鴎外の業績を知り、彼の直筆資料や愛用品に見入った。墓石には肩書きを一切入れずに、「森林太郎」とだけ刻んで欲しいと言い遺したという。その言葉に彼の謙虚な人柄がうかがえる。早速図書館に"舞姫"をリクエストした。

食べ歩きグルメを満喫したい人、伝統工芸品に目のない人には魅力ある谷中銀座商店街をブラブラしながらJR日暮里駅に到着。この後の忘年会に出る人、出ない人がいる為、ここで一旦解散となった。皆さんと一緒に過ごした谷根千の散策は、今年最後の大変楽しい思い出となる歩こう会でした。
ありがとうございました。また来年もご一緒しましょう。


「谷根千」散策参加者(13名)
松原照旨(S29政経)・柴田弘道(S31法)・近藤雄一(S34理工)・
森島 清(S36政経)・吉野征亜(S37法)・
権平和照(S38法)・権平夫人・新井鐘二(S38文)・
寺崎 弘(S40法)・大野正道(S40理工)・加藤幸司(S41商)・
大野真美(S42文)・小林春男(S44商)


歩こう会の忘年会は「谷根千」散策の後の夕刻に、くるる4階の祥龍餃子房であった。散策に来られなかった方6名が加わり16名の賑やかな会となった。先ずはビールで乾杯した後、美味しい中華料理に舌鼓を打ちながら、お気に入りの紹興酒に気分良くほろ酔い、話は尽きることなく続いた。2016年が皆様にとって健康に恵まれた、安寧の年でありますようにと願って、会は一先ずお開きとなった。

歩こう会の楽しい忘年会

歩こう会の楽しい忘年会


忘年会参加者(16名)
松原照旨(S29政経)・柴田弘道(S31法)・金子隆久(S33商)・
近藤雄一(S34理工)・竹居義男(S35教育)・村上成男(S35理工)・
森島 清(S36政経)・吉野征亜(S37法)・菅野軍司(S37政経)・
寺崎 弘(S40法)・大野正道(S40理工)・加藤幸司(S41商)・
西山工(S41理工)・大野真美(S42文)・小林春男(S44商)・
南三千代(S44理工)


 

 
Space
 Space